2025年9月– date –
-
政治
自民党総裁選・各候補者の政策比較|なおじが読み解く5氏の本音と建前
「結局、次の総裁は誰がいいの?」そんな声が聞こえてきそうな今回の自民党総裁選。 前回の記事では麻生・岸田両氏の影響力について分析しましたが、実は以前に5氏の政策について詳しく書いたブログがあります。 今回は最新情報を踏まえ、より具体的に各候... -
政治
自民党総裁選・麻生岸田両氏が握るキャスティングボート|決選投票の鍵となる影響力分析
自民党総裁選における麻生・岸田両氏の影響力が決選投票の鍵を握る状況が明らかになっています。 読売新聞の報道によると、両氏への候補者の「詣で」が相次いでおり、党内の権力構造の複雑さを浮き彫りにしています。 麻生・岸田両氏が握るキャスティング... -
事件・事故
盛岡市長10時間連絡不通!災害対策本部設置で「マナーモード」が原因
盛岡市で発生した災害対策をめぐって重大な問題が明らかになった。 8月の大雨で災害対策本部が設置された際、内舘茂市長と約10時間にわたって連絡が取れない状況が発生していた。 災害対策基本法で本部長を務めるべき市長の不在は、市民の安全に直結する... -
政治
小林鷹之定率減税vs消費税減税は実現可能?財源問題と政治戦略を検証
自民党総裁選で小林鷹之元経済安保相が打ち出した経済政策、正直「おっ?」と思わせる内容でした。 現役世代支援の「定率減税」に加えて、将来的な「消費税減税」にまで言及するとは。 でも、耳当たりの良い政策ほど「本当に実現できるの?」という疑問が... -
政治
自民党総裁選2025ー小泉農水大臣が石破総理に出馬意向伝える 防災庁・農政など石破路線継承へ
2025年9月17日午後、小泉進次郎農林水産大臣が首相官邸で石破茂総理と約40分間会談し、9月22日告示予定の自民党総裁選に立候補する意向を正式に伝えた。 小泉氏は会談後、記者団に対し「物価高や治安不安、外交・安全保障などの課題に向き合うため、まず自... -
事件・事故
チョコプラ松尾『素人はSNSするな』発言が大炎上!真相と背景を徹底解説
お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が放った一言で、SNS界が大騒動となった。 「素人はSNSをやるな」—この発言がなぜこれほど多くの人の怒りを買ったのか? 単なる失言で片付けるには複雑すぎる現代社会の構造問題が浮き彫りになっている。 事... -
事件・事故
【速報】北九州中学生殺傷事件「心神耗弱」で起訴へ 世論反発の中5か月鑑定留置の判断経緯と今後
北九州市のファストフード店で昨年12月、中学生2人を殺傷した事件で新たな展開です。 逮捕された44歳の男について、福岡地検小倉支部が5か月に及ぶ2度目の鑑定留置を経て「心神耗弱」状態だったと判断し、限定的な責任能力での起訴を準備していることが関... -
事件・事故
栃木死体遺棄事件【緊急】野本直希・山本樹容疑者が異例の警察署出頭で逮捕・衝撃の真相
栃木県で前代未聞の事件が起きた。 23歳の男性2人が18歳の少年の遺体を車のトランクに隠し、そのまま警察署の敷地内に現れて自首。 一般的な死体遺棄事件とは明らかに異なるこの展開に、捜査関係者も困惑を隠せずにいる。 遺体には複数の外傷が確認されて... -
事件・事故
女性トイレ 行列解消の現在地と対策要点|設置基準・可視化・運用最適化
女性トイレの長い行列は、コンサート会場や商業施設、駅構内などで日常的に発生している社会的課題です。 国土交通省が2019年に行った調査では、大規模施設で「女性用トイレが不足している」と回答した利用者の割合が6割を超えました(NHKニュース 2019年5... -
事件・事故
スラムダンク聖地で当て逃げ事故発生!鎌倉高校前駅周辺の観光公害と市の緊急対策2025
神奈川県鎌倉市の静かな住宅街が、今や「危険地帯」と化している。 アニメ『スラムダンク』の聖地として世界的に有名になった鎌倉高校前駅周辺では、観光客が関わる交通事故が相次ぎ、地元住民からは「もう限界」との悲鳴が上がっているのだ。 【緊急事態...