MENU

カンボジア特殊詐欺で日本人29人逮捕 被害総額14億円超か【速報】

【2025年8月21日】
愛知県警は21日、カンボジア北西部・ポイペトを拠点に活動していた特殊詐欺グループの一員として、日本人男女29人を逮捕したと発表しました。

逮捕は20日に行われたもので、今年2月から5月の間に少なくとも約14億円が詐取された可能性があるとみられています。

スポンサーリンク
目次

◆ 逮捕の概要

逮捕されたのは19歳から50代までの男女29人(男28人・女1人)。

20代が最も多く15人、次いで30代8人、10代3人、40代1人、50代2人となっています。

全員の住所や職業は不詳で、現地の警察に拘束後、中部国際空港に移送されました。

◆ 犯行手口

グループは5月27日、カンボジアの拠点から東京都八王子市の男性(64)に警察官を名乗って接触。

「資金洗浄事件に関与している疑いがある。預貯金の流れを確認する必要がある」と虚偽の説明を行い、現金をだまし取ろうとしました。

ところが、この時は現地警察の摘発が入り、詐欺は未遂に終わりました。

◆ 背後に中国人組織

愛知県警によると、29人は渡航前に互いの面識はなく、現地で中国人グループの管理下に置かれ、「かけ子」として詐欺電話をかけていたとみられます。

押収されたスマートフォンの解析では、今年2月〜5月にかけて少なくとも約14億円がだまし取られていたことが判明しました。

◆ 今後の見通し

県警は詐欺未遂容疑に加え、実際の被害事件への関与を含めて調査を進めています。

国外拠点と国内の指示系統の解明が、今後の捜査の焦点となりそうです。

本記事は、読売新聞 および 産経新聞 の報道をもとに執筆したものです。憶測や未確認情報は含んでおらず、事実確認された内容のみを記載しています。最新情報は各報道機関の公式発表をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次