MENU

オールドメディアの「若者人気」報道は本当?小泉進次郎の支持基盤を本音で分析

TikTokで小泉進次郎さんが炎上してるって聞いて、
え?若者人気No.1じゃなかったの?って思った人、きっと多いはず。

テレビや新聞では「若者に大人気」って言われてるのに、SNSじゃ「引退して」って言われちゃってる

一体どっちが本当なんでしょうか?

元教師のなおじとしては、若者たちの本音がどこにあるのか、すごく気になるところ。

結論から言っちゃうと、オールドメディアの数字は彼らが作った統計。

でも、TikTokで炎上してるのが、本当の若者の声なんじゃないかって思うんですよね。

スポンサーリンク
目次

新聞やテレビが推す「人気者」小泉進次郎

各社の世論調査を見比べてみたら

2025年9月の調査結果を見ると、なるほど小泉さんは確かに数字を取ってる。

読売新聞だと全国で25%の2位、自民党支持者に限ると33%でトップ。

日本テレビの党員調査では32%、共同通信では36.0%なんて数字も出てます。

でも、これって面白いことに気づきません?

調査する相手を変えると数字がガラッと変わるんですよ。

全国民に聞くと25%なのに、自民支持者だと33%。

これって、つまり一般の人はそんなに支持してないってことじゃないの?

年代別に見ると意外な結果が

日本テレビの調査では、小泉さんは40代と70-80代で特に人気らしい。

あれ?若者じゃなくて中年と高齢者?

Z世代調査でも60%が「適している」って答えたデータはあるんですが、これもちょっと怪しいなあと思うんです。

だって、実際にZ世代が使ってるTikTokでは全然違う反応だったんだもの。

世論調査ってそもそも信用できるの?

電話調査の正体を暴いてみる

世論調査の主流って電話調査なんですけど、これがまた問題だらけ。

固定電話持ってる人に偏るし、15分程度の短い時間で複雑な政策の話なんてできるはずない。

今の若者、固定電話持ってないでしょう。

お年寄り中心の固定電話もってる人に限ったって結局、知名度勝負になっちゃうわけです。

しかも「わからない」って選択肢があるかないかで結果が変わるって研究もあるんですって。

要するに、調査の仕方次第でどうとでも数字は作れちゃう。

これ、本当に信用していいんでしょうか?

TikTokに現れた若者の本音

一方、小泉さんがTikTokデビューしたときの反応は壮絶でした。

「日本のために政治家引退してくれ」「小泉構文を作ってなさい」って、もう容赦ない。

これこそが、フィルターのかからない生の声だと思うんです。

政治ジャーナリストは「予想外だった」って言ってるけど、私からすれば当然の結果。

だって若者たちって、建前じゃなくて本音で生きてるじゃないですか。

電話調査で「まあ小泉さんかな」って答えたとしても、本心では全然違うこと思ってるなんてざらでしょう。

なおじが見抜く、メディア報道のカラクリ

血筋と見た目重視の日本メディア

知ってました?
海外から見ると、日本の政治報道って「容姿と血筋」ばっかりって笑われてるんですよ。

AFP通信なんて小泉さんを「日本メディアのお気に入り」って皮肉ってる。

政策や実績より、パパが総理大臣だったから注目されてるんじゃないかって。

高市さんの化粧や髪型を特集するテレビ番組見てると、ほんと情けなくなっちゃいます。

政策の中身はどこいった?って感じですよ。
オールドメディアも、いいかげん政策で勝負させましょうよ。

若者の政治不信が深刻すぎる件

言論NPOの調査だと、20代で政党を信頼できる人はたった10.9%。

9割の若者が「政治はクリーンじゃない」って思ってる。

これだけ不信があるのに、電話調査で「小泉さん支持します」って答えるか

元教師として長年若者を見てきた経験から言うと、彼らは建前と本音をはっきり使い分けます。

大人に聞かれたら当たり障りのない答えをするけど、仲間同士だと本音爆発。

TikTokは完全に後者の世界なんですよ。

本当の人気はどこにあるのか

オールドメディアの世論調査は、確かに統計的には間違いないデータかもしれない。

でも、それって彼らが作ったフィルターを通した数字でしかない。

はっきり言って、本当に信用していいのかどうか。
どう思います?

一方、TikTokの反応は生々しくて、時には残酷だけど、これこそが本物の声。

若者たちが日常的に使ってるプラットフォームで、素の感情をぶつけてるんです。

私は元教師として断言します。

若者の本音を知りたいなら、彼らが普段いる場所で、彼らの言葉で語られてることを聞くべき。

TikTokなどの生の声での批判こそが、小泉さんへの本当の評価なんじゃないでしょうか。

メディアの「若者人気」って言葉に惑わされちゃダメでしょう。

本当に人気があるなら、TikTokでこんなに叩かれるはずないんですから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次